社名 | ガウス株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒678-0092 兵庫県相生市矢野町上土井273-1 ※平成15(2003)年7月1日、姫路市神屋町から移転 |
電話番号 | 0791-29-1771(代表) |
FAX | 0791-29-1772 |
代表者 | 高根勝久 | 創業 | 1985年2月1日 姫路市の異業種交流「姫路技術開発研究会」を母体にして設立 |
資本金 | 3,510万円 |
営業品目 |
|
所属団体 |
|
CI (コーポレート アイデンティティ) |
「ニューマテリアル アンド インジェクション」 インジェクションを基本技術として新素材応用商品の開発と普及で、 社会に貢献することが従業員一同の夢 |
社名の由来 | 設立当初はプラマグ(プラスチック磁石)の製造からスタート 磁束密度の単位(CGS系)ガウスを社名とした |
(pdfファイル 1.34 MB) |
左のバナーより会社概要をダウンロード頂けます。 ※PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe®Reader ®が必要です。 |
大きな地図で見る
1985.2.1 | 姫路市神屋町にて、「姫路技術開発研究会」有志により設立 |
---|---|
2003.7.1 | 姫路市神屋町から相生市矢野町上土井に移転 |
2007.9.7 | 「テトラポッド型人工骨」を共同開発・発表 |
2008.4.1 | 社長交代(高根勝久⇒黒田義和) |
2014.01.31 | 資本金3510万円に増資 |
2015.04.01 | 社長交代(黒田義和⇒高根勝久) |

現在募集中の職種はありません。
募集再開時にはこのページでお知らせいたします。

0.0005gのテトラポッド型人工骨や、140gの超硬部品などニヤネットシェイプで製品化が可能です。

金属アレルギー対策に、ニッケルを豊富で安価な窒素に置き換える、ニッケルフリーステンレス鋼を開発しました。高い延性と高強度を保持し、耐食性の向上も創生しました。

試作〜量産用混錬機、加圧式雰囲気高温炉、加圧式雰囲気脱脂炉、真空炉、大気高温炉など、幅広い材料の応用商品を開発します。クリーンルームでは人工骨など医療パーツを生産します。
ガウスは、上記の強みを生かし、多くのお客様の課題を解決してきました。
「素材、製法、効率化…部品製作で困ったら、ガウスに頼めばなんでも解決してくれる」
…そんな信頼をこめて、「駆け込み寺」と呼んでくださるお客様もいらっしゃいます。
是非、お悩みをご相談ください。ガウスはあなたの強いパートナーになります。